2023年度メンバー


客員研究員

  • William Coaldrake


博士課程

  • 葛 沁芸
  • 秋岡 安季
  • 岩田 会津
  • 杉山 結子
  • 萩原まどか
  • 岩永 薫
  • 橋本 吉史
  • 吉野 良祐
  • Joanes Rocha
  • 倉田 慧一
  • 山野 敬史
  • 古園 さわ


修士課程

  • 辻林 舞衣子
  • 三村 実樹子
  • 森 一真
  • 山下 翔太郎
  • 沖中 理帆子
  • 久保田 愛可


研究生

  • Mykhailo Parkhomchuk 
  • 吉村賢一


卒論生

  • 寒川 湧太
  • 中村 莉紗





2022年度 博士論文

  • 川津 彩可

 「古代ギリシアにおけるドリス式建築の上部構造に関する研究史:700-404 B.C.E.」 


2022年度(3月修了) 修士論文

  • 奥田 敬二郎

 「合成高分子時代の建築史試論」

  • 古川 隼

 「〈概念としてのメタバース〉 ~社会的成り立ちとユートピア的可能性の批判的考察~」

2022年度(9月修了) 修士論文

  • 古園 さわ

 「保存修復における創造性の再考 —建築家・都市計画家ルドルフ・シュヴァルツによる「解釈的記念物保護」—」


2022年度 卒業論文

  • 沖中 理帆子

 「劇場の都市史 ―Royal Opera HouseとCovent Gardenに着目して―」

  • 髙井 千春

 「ジャワのモスクから見る「辺境のイスラーム」の寛容性」

  • ⼆瓶 雄太

 「建築解体論 −建築の宿命とその先を問う解体の哲学−」

 → 2022年度 伊東忠太賞

 → 2023年(第34回)日本建築学会 優秀卒業論文賞




2021年度 修士論文

 「〈現場写真〉と近代建築をめぐる史的考察」

 → 2022年(第33回) 日本建築学会 優秀修士論文賞

  • 丹羽 達也

 「環境危機の「都市プロセス」論

      1970 年代アメリカの都市・建築論と環境思想」

 → トウキョウ建築コレクション2022 グランプリ

  • 長谷川 将太郎

 「建築と宗教

      ~Dom Hans van der Laan の建築論を通して~」

  • 松長 由子

 「イアン・ネアンのサブトピア論

      —戦後イギリスにおける郊外開発批判とその影響—」


2021年度 卒業論文

  •  齊藤 俊希

 「コロナ禍がゆらがす公私の境界

      ―情報化社会におけるこれからの都市と住宅の空間について―」

  • 森 一真

 「文学空間としての新宿」

  • 三村 実樹子

 「フランスにおける古城建築の活用の可能性とその背景

      ~古城ホテルはいかに成立したか~」




2020年度 博士論文(論博)

  • Mohsen Mostafavi(モーセン・モスタファヴィ)

 「The Book as Project: Architecture and Education at the Intersection of Theory, Practice, and Urbanism

    (ブック・アズ・プロジェクト:理論、実務、アーバニズムをつなげる建築と教育に関する研究)」

2020年度 博士論文(3月修了)

  • 大野 謙三

 「中山道宿駅の都市史的研究 ―坂本宿および妻籠宿の宿駅の変容と村落空間構造」 

  • 印牧 岳彦

 「両大戦間期アメリカ合衆国における建築の前衛:

    「構造研究会(SSA)」の建築思想とその展開に関する研究」 

 → 東京大学大学院 工学系研究科長賞

2020年度 修士論文

  • 倉田 慧一

 「後期ルイス・サリヴァンにおける「民主主義」

    民主主義をめぐる言説と建築装飾における社会思想の表現について」

  • 土屋 博貴

 「ナバーラ州とアラゴン州における都市形成史と空間構成の比較研究

    ―サンティアゴ巡礼との関係に着目して―」

  • 服部 充紘

 「バラックとはなにか──語義変遷に見る仮設性の揺らぎ」


2020年度 卒業論文

  •  劉 一鳴

 「近代日本の中国東北地方における建築活動の展開に関する研究 

     ―『満州建築協会雑誌』を通した考察―」

  • 奥田 敬二郎

 「建築プラスチック史」

  • 古川 隼

 「情報技術が社会と個⼈に与える影響に関する研究

    ―社会学とコンピュータ倫理学と建築・都市の統合の試み―」




2019年度 博士論文(論博)

  • 林和久

 「建築家・野口孫市とその作品に関する研究」


2019年度 博士論文(3月修了)

  • 小南 弘季

 「江戸東京の神社に関する都市建築史研究」 


2019年度 修士論文

  • 岩永 薫

 「現代ノルウェー建築文化の形成

      ──1990年代におけるC. ノルベルグ=シュルツの活動に着目して」

  • 櫻井 浩貴

 「東京天文台の観測室建築──近代の建屋建築の研究」

  • 橋本 吉史

 「近代商業施設の建築様態─ロンドンの都市文化から見るハロッズ百貨店の分析─」

 → 2020年(第31回) 日本建築学会 優秀修士論文賞

  • 星野 拓美

 「70年代ピーター・アイゼンマンの理論と実践:

    アカデミズムの系譜と活字媒体・写真による発信」

 → トウキョウ建築コレクション2020 山田あすか賞

  • 吉野 良祐

 「建築の翻訳者たち──近代日本の建築系雑誌における海外文献受容」


2019年度 卒業論文

  • 木勢 哲弥

 「19世紀パリの都市とカフェ 

     バルザック《人間喜劇》のテキストマイニングと分析」

  • 高木 果穂

 「アイルランドにおけるフォリー建築の実態と飢饉との関係

     ──配置の分析を中心に」

  • 松長 由子

 「アール・ヌーヴォーにおけるロココと日本趣味の影響について

    ──19世紀末の蒐集家のコレクションを通した考察」




2018年度 博士論文(3月修了)

  • 松井 健太

 「出来事を超える建築:アルド・ロッシと戦後イタリア建築文化」

  • 嶋﨑 礼

 「ゴシック期フランスにおけるトリフォリウムの建設に関する基礎的研究」

 → 東京大学大学院 工学系研究科長賞

 → 2021年度(第28回)前田工学賞

  • 小見山 陽介

 「クリスタル・パレスの建設について:建築構法史学の試み」


2018年度 博士論文(9月修了)

  • 伊藤 潤

 「日本の住宅内外の家電製品とその色の変遷」

  • 小島 見和

 「南仏ラングドック地方の家畜放牧と共同体領域の歴史的研究(16〜18世紀)」

  • 長谷川 香

 「近代東京における国家と天皇に関わる儀礼空間の研究」

 → 2020年度(第27回)前田工学賞


2018年度 修士論文

  • 山田 理香子

 「リスボンにおける都市の表情の継承と変化:

      歴史街区アルファマの再開発における公共空間の考察」

  • 白水 雄大

 「近代スペイン建築の揺らぎ ─マドリードを中心とした動向に関する考察─」

  • 春山 祐樹

 「建築をめぐる言葉の変容 ─建築界内外の乖離─」

  • Cristina Mordeglia(特別聴講生、2018.09-2019.03,  Italy| Politecnico di Torino)
  • Silvia Martinez de Lizarrondo Vitas(特別聴講生、 2018.09-2019.03, Spain| Universidad Politecnica de Valencia)


2018年度 修士論文(9月修了)

  • Thomas A. S. Moss

 “How to Get Back to Nature in Japanese Architecture:

     a review of the importance of nature in modern Japanese architecture with historical perspective”

  • Marine  Maeder(AUSMIP 2017.10-2017.09, La Villette, Paris)


2018年度 卒業論文

  • 淡路 広喜

 「多様性をめぐる現代建築思潮の変遷に関する試論 

     ─美学的建築・システム的建築・人間的建築の関係について─」

  • 中岡 桃子

 「教化空間としての都市と建築〜未来都市・獄舎・学舎にみる「秩序づけ」の変遷〜」

  • 早川 知里

 「カルロ・スカルパの言説と思想 4つの言説の翻訳を介して」




2017年度 修士論文

  • 秋岡 安季 

 「中世イングランドのホール:

     行動様式の変遷を背景とした空間演出に関する考察」

  • 藤岡 修平

 「前近代ヨーロッパにおける石造建築の建設理論

     建築書・建設記録にみる幾何学の担った役割について


2017年度 卒業論文

  • 西川 泰海

 「建築・計算機・形態言語建築における計算機と形態言語の関係性について

  • 木村 太亮

 「分離派建築会に切断面を与えた時に見る建築教育・メディア・アカデミア」

  • 高原

 「教会堂のコンバージョンにみる建築空間の聖性

     イングランド国教会の制度と3つのケーススタディから考える

 → 2017年度 伊東忠太賞

  • 吉野 良祐

 「近代日本における建築学と術語の成立に関する試論」




2016年度 修士論文

  • 勇佑 

 「ミラノにおける「装飾芸術」の近代化:

    イタリアの建築教育制度と両大戦間期の建築雑誌に関する分析」

 → 2017 日本建築学会 優秀修士論文賞

  • Marion CONRADY

 “Interplay between Charlotte Perriand and Japanese designers, and its substantial  significance for the developments of their designs afterwards - reconsideration of  arguments supporting consequential influences”

 「シャルロット・ペリアンと日本のデザイナーの交錯、およびそれがデザインの発展に与えた本質的な意義

    ―相互影響の実質性に対する再評価」

  • 山口祐史

 「1930年代の建築史研究におけるマニエリスム様式の発見について」

  • Kenmei Daniel KOBAYASHIAUSMIP 2016.10-2017.07, La Villette, Paris

 “Life with Infrastructure: Inhabited Bridges and Their Attributes as a Solution to an Urban Cities in French Cities Today”


2016年度 卒業論文

  • 岩永

 「北欧における風景の展示

      風景をとりまく「自然」「アクティビティ」「建築」のダイナミズム」

 → 2016年度 伊東忠太賞

  • 小川 真純

 「異化建築論 大衆消費社会における現代建築史

  • 中村 裕太

 「建築運動励起論

  論文の表現に見る分離派建築会会員の思想的差異の研究」



2015年度 博士論文(論博)

  • 大津 若果

 「メキシコにおける機能主義建築と地域主義建築に関する研究

     ──ルイス・バラガン(1902-88年)とファン・オゴルマン(1905-82年)を事例として」

2015年度 修士論文

  • 生沼 幸司 

 「歴史的建造物価値論

     リーグルの価値論を基に介入行為における価値の選択を読む

  • 印牧 岳彦

 「バイオテクニカル・モダニズム

     ―1920年代を中心とした建築と生物学の関係の諸相」

 → トウキョウ建築コレクション2016 グランプリ・八束はじめ賞

 → 東京大学大学院 工学系研究科長賞

 → 建築史交流会 優秀修士論文賞

  • Nelly TORCALAUSMIP 2015.10-2016.07, La Villette, Paris

 “L’émergence de l’architecture moderne au Japon: une institutionalisation méconnue”


2015年度 卒業論文

  • 秋岡 安季

 「民衆の集団的献身像に見る、1213世紀のシャルトル大聖堂再建事業」

 → 2015年度 伊東忠太賞

 → 建築史交流会 優秀卒業論文賞

  • 白水 雄大

 「ヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガレリアの十字形平面計画について

     ~アーケードの歴史と特性からみるその意味~」

  • 久松 貴一

 「書架形式と採光方法からみる図書館建築史」




2014年度 修士論文

  • 川副 祐太 

 「現代日本における廃墟の価値観と受容 廃墟史および廃墟ブームを通して」


2014年度 卒業論文

  • 勇佑

 「戦間期のイタリア近代建築に見られる3つの傾向について;

     トリノ、ミラノ、ローマ3都市による 1919-1943 伊建築の分類研究」

 → 2014年度 伊東忠太賞




2013年度 修士論文

  • 片桐 悠自 

 「テンデンツァ運動における基幹的な建築理論家の研究

     戦後イタリア建築界とアルド・ロッシの初期建築

  • 嶋﨑 礼 

 「ゴシック建築における壁と壁内通路の諸相に関する研究」

 → 2014 日本建築学会 優秀修士論文賞

  • Violette PROSTAUSMIP 2013.10-2014.07, La Villette, Paris

 “Ruin Porn”


2013年度 卒業論文

  • 内海 理美 

 「遊園地都市多摩ニュータウン新史

  • 印牧 岳彦 

 「神経組織としての皮膚=建築フレデリック・キースラーの建築論」

  • 神戸 寛貴 

 「キリスト教世界における都市の聖性とその模倣都市における巡礼行為を通じて

 → 2013年度 伊東忠太賞




2012年度 修士論文)

  • Marie FRESSANCOURTAUSMIP 2012.10-2013.07, La Villette, Paris


2012年度 卒業論文

  • 田崎 亮平 

 「写真都市論」

  • 北村 俊平 

 「都市スラム史 スラムの希望と絶望

 → 2012年度 伊東忠太賞

  • 石川 種俊 

 「ミラノ大聖堂のファサード案に対する考察」

  • 一戸 恒人 

 「揺らぐ「空間」

     ─A.ヒルデブラントとA.リーグルの思い描く「空間」概念の差異についての考察



2011年度 修士論文)

  • Hugo MAIAAUSMIP 2011.10-2012.07, Universidade Técnica de Lisboa

 “Place of Memory in World’s Busiest Station SHINJUKU – Tokyo City.”


2011年度 卒業論文

  • 金谷 瞳 

 「近現代建築の被膜の扱いにおける構造と素材」

  • 嶋﨑 礼 

 「ゴシック建築の内部空間における壁の厚みの問題」

 → 2011年度 伊東忠太賞





© Koichi KATO, 2022