先輩![]() Pentax
*istD + Biotar
58mm/f2
木曜、金曜と連続して大学以来お世話になっている先輩方にお会いしました。 木曜日は大学院の横山研究室の先輩であった五十嵐さん。このホームページに関連して言うならば、五十嵐さんはベンヤミンの『パサージュ論』に関連して、僕のパサージュに対する興味のきっかけ を与えてくれた方でもあり、同時にそれは初めて建築関係の雑誌に文章を書かせてもらう機会でもありました。以来、さまざまなメディア関連の仕事を紹介して頂いています。残念ながら僕の都合で自宅にお招きすることができず、ポンピドゥー・センターで待ち合わせをして、その近くのベトナム料理をご馳走になってしまいました。 ![]() Pentax *istD + DA16-45mm そして、昨日の金曜日は大学の鈴木研究室の先輩であった西さんが、ご夫婦で我が家にいらっしゃいました。同じくこのホームページに関連して言うならば、僕が理科大の助手をしていたときにも、西さんには歴史的建築データベースの関係で色々とお世話になっていました。 西さんは現在ローマに赴任中で、今回はプライベートでパリ旅行とのこと。昨夜は海外生活での苦労話やおもしろ話に花を咲かせました。同じヨーロッパに頼りになる先輩がいらっしゃるというのは心強い限りです。 ![]() Pentax *istD + DA16-45mm 西さんにいただいた、イタリア土産のシチリア産オレンジのマーマレード。さっそくバゲットと一緒に食べてみましたが、甘みも苦みも濃く、素晴らしく美味です。フレンチトーストにも合うと伺ったので、今度試してみることにします。 それにしても、日本にいるときには用事がないとお会いできないような方々が、「今度パリに行くんだけど」とわざわざ連絡してきてくれるというのは素晴らしい体験です。皆様、是非パリにお越しの際には一声おかけください。 Posted: 日 - 2月 27, 2005 at 05:41 午前 |
Quick Links
INFORMATION
更新情報
ときどき遡って過去の記事を更新しておりますので、こちらに過去記事の更新情報を記載しています。 2006.5.8「ラン(Laon)の魅力」 up! Calendar
Home
加藤耕一のホームページ
ゴシック建築、パサージュの紹介、 フォトギャラリーなどがあります。 |