夜の散歩![]() Pentax
*istD +
DA16-45mm
冬が近づくにつれ日が暮れるのが早くなるのは当たり前ですが、冬時間の開始に伴い一気に1時間も早く日が沈むようになるというのは、体感的には怒濤の冬の訪れという感じです。11月に入ってからフォトギャラリー の写真も夜景ばかりになっていますが、今日もまた夜の散歩となりました。写真はパレ・ロワイヤルの夜景。パレ・ロワイヤルには冬の早朝や夜の張りつめた冷たい空気が似合う気がします。 ![]() Pentax *istD + DA16-45mm 1枚目に続いてパレ・ロワイヤルの列柱廊。ギャルリー沿いには古いショップが立ち並んでいます。パレ・ロワイヤルの建設は1781-89年ということなので、フランス革命前ということになります。1789年7月14日のバスチーユ襲撃のきっかけともなった演説集会が行われたのはこの柱廊に囲まれた中庭だったそうです。そうした歴史的背景の一方で、このギャラリーのビルディング・タイプがパサージュの原型となったとも見なされており、その意味でも重要な建築です。 ![]() Pentax *istD + DA16-45mm こちらはギャラリーの外側に面する劇場「パレ・ロワイヤル座」。このあたりには、<抜け道>と呼ぶにふさわしい短いパサージュや階段が多く、夜のパリ散歩を楽しむには最高の雰囲気を醸し出しています。 ![]() Pentax *istD + DA16-45mm こちらはパレ・ロワイヤルの近くのパサージュ・ショワズール 。夜7時を過ぎると店も閉まり、僅かな照明だけがこの小道を照らしています。ちょっとした異空間が作り出されている感じ。 ![]() Pentax *istD + DA16-45mm 最後は、ショーウィンドウでみかけたブルドッグのぬいぐるみ。クリスマスが近づくにつれ、ショップのショーウィンドウもあれこれと趣向が凝らされ、見ているだけでも楽しくなってきます。 Posted: 土 - 11月 6, 2004 at 08:24 午前 |
Quick Links
INFORMATION
更新情報
ときどき遡って過去の記事を更新しておりますので、こちらに過去記事の更新情報を記載しています。 2006.5.8「ラン(Laon)の魅力」 up! Calendar
Home
加藤耕一のホームページ
ゴシック建築、パサージュの紹介、 フォトギャラリーなどがあります。 |