クープランのオルガン![]() Pentax
*istD +
DA16-45mm
先日、写真のサン=ジェルヴェ=サン=プロテ教会堂に行ったとき、毎月第一土曜日にオルガン・コンサートをやっていることを知り、今日はそれを聴きに行ってきました。これまで何回かこの教会堂の話が出たもののファサードの写真は1枚も載せていなかったので、今日はファサードの写真です。教会堂自体は後期ゴシック様式ですが、ファサードは17世紀初頭に建てられたルネサンス様式。 コンサートはルイ・クープラン(1626-1661)、フランソワ・クープラン(1668-1733)、ジェルヴェ=フランソワ・クープラン(1759-1826)の3人のクープラン家の作曲家たちの曲を取りそろえたもの。17世紀、18世紀、19世紀前半という3つの時代にわたる音楽の変遷をたどるようなコンサートでした。遙か昔、この教会堂のオルガン奏者であった彼らは、今日と同じ曲をこの同じオルガンで演奏したのだろうと思うと、なかなか不思議な気持ちになります。 オルガンの写真は4/22のエントリー の方でご覧ください。 Posted: 日 - 5月 8, 2005 at 06:01 午前 |
Quick Links
INFORMATION
更新情報
ときどき遡って過去の記事を更新しておりますので、こちらに過去記事の更新情報を記載しています。 2006.5.8「ラン(Laon)の魅力」 up! Calendar
Home
加藤耕一のホームページ
ゴシック建築、パサージュの紹介、 フォトギャラリーなどがあります。 |