ル・コルビュジエvs.ギマール![]() Pentax
*istD +
DA16-45mm
遅くなりましたが、土曜日にパリの建築巡りをしたときの写真です。これは現在、ル・コルビュジエ財団が入っているラ・ロッシュ=ジャンヌレ邸のエントランス・ホール。いつも渡り廊下のところに配されているシェーズ・ロングがこの日はありませんでした。 ![]() Pentax *istD + DA16-45mm 同じくエントランス・ホールの下からの見上げ。 ![]() Pentax *istD + DA16-45mm 続いてギマールのカステル・ベランジェ。先日 、撮り忘れたタツノオトシゴを今回は忘れずに撮影してきました。 ![]() Pentax *istD + DA16-45mm 有名なカステル・ベランジェの門扉の内側からの眺め。道路に駐車している自動車がうるさいので、この部分は白黒で撮影した方が良かったかもしれません。 ![]() Pentax *istD + DA16-45mm 門扉のすぐ内側は、外から肉眼でのぞいても暗くてわかりにくいのですが、グロテスクまでの装飾過多のインテリアとなっています。 ![]() Pentax *istD + DA16-45mm 玄関ホール周辺では、この階段の見え方が秀逸でした。アール・ヌーヴォーの階段ホールといえば、ベルギーのアール・ヌーヴォー建築家オルタのタッセル邸などが有名ですが、ギマールもまったくひけをとっていません。玄関ホールに入った瞬間に見える、アーチとその向こうの階段が作り出すパースペクティブが、素晴らしい空間を作り出していました。 Posted: 日 - 4月 17, 2005 at 06:40 午前 |
Quick Links
INFORMATION
更新情報
ときどき遡って過去の記事を更新しておりますので、こちらに過去記事の更新情報を記載しています。 2006.5.8「ラン(Laon)の魅力」 up! Calendar
Home
加藤耕一のホームページ
ゴシック建築、パサージュの紹介、 フォトギャラリーなどがあります。 |