Applicants

海野研を希望するみなさんへ
 海野研究室の研究活動や研究室の様子については動画をご覧ください。
 海野研へ進学を考えている方で、研究室見学やゼミへの参加の希望などありましたら、下記のメールにご連絡ください。
 また大学院での研究室の活動などの質問も、メールにてご連絡ください。
 (ゼミの時期や調査の都合などにより、対応できないこともあります。この点はご了承ください。)

   unno.labo.ut★gmail.com (★をアットマークに変えて送信してください。)
     (研究室希望者向けのアドレスですので、連絡が遅くなることがあります。あらかじめ、ご了承ください。

海野による学部講義の内容は『日本建築史講義: 木造建築がひもとく技術と社会』学芸出版、2022年
(東大の都市建築史概論・日本建築史・日本住宅建築史の講義録)を参照していただければ、概要をつかめます。
研究室での活動は学部講義の基礎知識のもとに、フィールド・理論をまたにかけて展開します。


2022年度は下記の日程で研究室ゼミの公開と研究室ガイダンス(ハイブリッド)を行います。
ゼミ参加希望者は事前に上記のメールアドレスまで連絡ください。
 ●大学院ゼミ 2022年6月9日(木)15:00~18:00(対面)
        2022年7月14日(木)15:00~18:00(対面

 ●研究室ガイダンス 2022年6月7日(火)13:00~14:00(ハイブリッド)
           2021年6月29日(水)15:30~16:30(ハイブリッド)
   Zoomミーティング:ミーティングID: 897 3431 7296 パスコード: 037630
   研究室ガイダンスは事前の連絡なしでも構いませんが、連絡いただけるとスムーズです。
   (研究室の大学院生も参加予定)

上記の研究室ゼミ公開・ガイダンスは予定ですので、今後、変更となることがあります。
 HPの掲載情報はよく確認ください。


メディア・出版・自治体・行政関係者などの方々へ
 テレビ出演・寄稿・講演の依頼などについては、お手数ですが東京大学工学系研究科広報室にお問い合わせください。
 ご依頼の内容を伺ったうえで、相談させていただきたく思います。